CBDグミに興味があるという方向けに、CBDグミがどういう効果があるのかをまとめています。CBDが効果を発揮するメカニズムから解説し、効果をより感じるための方法についてもご紹介します。
CBD・CBDグミとは?
CBDグミはどのようなものなのでしょうか?効果を解説する前に、まずはきちんとCBDやCBDグミについて解説します。
CBDは大麻から取れる成分
CBDとはカンナビジオールの略称であり、大麻から抽出される成分です。
大麻草にはカンナビノイドと呼ばれる成分が100種類以上あるのですが、その中でもCBDはTHCと並んで代表的な成分です。
注目されている理由は、健康や美容に様々な効果があるからです。中でも、CBDはTHCと違って向精神作用(いわゆるハイになる作用です)はなく、副作用もほとんどないと言われており、この数年間で一気に注目が集まっています。
アメリカの調査会社であるギャラップ社によると、CBDはアメリカ人の3分の2が知っているとのことで、認知度はどんどん上がっています。2021年1月現在、日本ではCBDの認知度はまだまだといった状況ですが、その健康への効果から注目が集まっていく可能性は高いと言えるでしょう。
ちなみに日本では、モデルのローラさんがCBDバスボムを使っていたり、俳優の窪塚洋介さん、K-1の武尊選手などもCBDを使っているみたいです。
CBDグミは人気なCBD製品
どんどん注目度が高まっているCBDですが、中でもCBDグミは人気を集めています。
もともと、CBDといったらCBDオイルやCBDリキッドがほとんどでしたが、「CBDの苦さが合わない」「たばこも吸っておらず吸うのは抵抗がある」という方も多かったのです。
そこでCBDを含んだ菓子類やドリンクなどのCBDエディブルと言われるCBD製品がどんどんと開発されてきました。CBDエディブルにはチョコレートやはちみつ、キャンディやドリンクなど、実に多くの種類が販売されています。
その中でもCBDグミは一番人気がある製品であり、CBDfxやHempBabyのグミはとても人気です。
CBDグミは合法
「CBDグミが大麻からできてる?違法なんじゃないの?」
CBDグミをはじめて知った方には、このように考えてCBD製品を敬遠してしまう人もいますが、大麻から抽出されるというだけで危険性も無ければ違法でもないので、早とちりせずにしっかりと調べてみてください。
大麻取締法には、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)のうち、大麻草の成熟した茎及びその製品と種子及びその製品を除いたものを大麻として栽培や所持などを禁止しています。
日本で流通しているCBDグミは、ほとんどはこの法律に沿っており、茎や種子から抽出したCBDのみをグミに含んでいるため、合法です。
やっぱり法律が心配…そういった方にはCBDグミに関係する法律を詳しく説明した記事があるので、見てみてください。
CBDグミが気になっているけど、大麻から抽出される成分ということで、違法なのではないかと心配になることもあるかと思います。本記事では、CBDグミがどういったものなのか、法律がどうなっているのかを解説します。また、違法ではないCBDグミを選ぶ[…]
CBDグミはどうして効果がある?
CBDグミはどうして様々な健康への効果があるのでしょうか?
ここでは、体に備わるECSという仕組みについてご紹介しながら、そのメカニズムについて解説します。
ECS=体内の恒常性を保つ仕組み
人の体にはECS(エンドカンナビノイド・システム)という仕組みが備わっています。
私たちの体には、自然と生成されるカンナビノイドである内因性カンナビノイド(エンドカンナビノイド)が存在しています。内因性カンナビノイドにはアナンダミドや2-AGがありますが、これらがカンナビノイド受容体(CB1、CB2)と結合すると、様々な機能を調整するための指示をだすのです。その結果、体内のホメオスタシス(恒常性)が保たれているのです。
このECSは食事や運動機能、記憶や免疫機能など、様々な体の機能を調整しています。
CBDがECSを正常化する
健康を保つ仕組みである重要なECSですが、体内の内因性カンナビノイドが不足すると正常に働かなくなってしまいます。
例えば、老化や強いストレス、必要な栄養素の不足などによって、体内で内因性カンナビノイドが生成されずに不足してしまうことがあります。この状態をカンナビノイド欠乏症といい、体の恒常性が保たれていません。
そこでCBDなどの植物由来のカンナビノイドが役に立ちます。というのも、CBDなども内因性カンナビノイドと同じように体内でカンナビノイド受容体と結合することがわかっており、ECSを正常化することができるのです。
その結果としてCBDグミには健康に様々な効果があるということになります。
具体的なCBDグミの効果
CBDグミがどうして健康に効果があるのか、そのメカニズムがECSに関連しているとわかったところで、具体的にCBDグミにどんな効果があるのかを見ていきましょう。
ストレスや不安を和らげる
CBDを摂取する理由で1,2を争うのがこのストレスや不安を和らげるというものです。
カンナビノイド受容体にはCB1とCB2がありますが、そのうちCB1は主に脳や脊髄からなる中枢神経系に多く含まれています。CB1と内因性カンナビノイドの1つのアナンダミドとの間での信号伝達が強化されると、不安感が和らぐということがわかっています。
CBDを摂取すると、CB1受容体の信号伝達が強化されるということをいくつかの研究が示しています。さらに、CBDはFAAHというアナンダミドを分解する酵素の働きを阻害し、血中のアナンダミドの濃度が上がり、不安を和らげリラックスできるのです。
また、抗うつ剤として使われるSSRIと同じように、セロトニン受容体に作用することも研究として示されています。未だ、具体的にセロトニン受容体にどう作用しているのかはわかっていないこともありますが、脳内のセロトニンの利用率が上がると考えられています。
まとめると、CB1の信号伝達の強化・アナンダミド分解酵素の働きの阻害・セロトニン受容体への作用、これら3つをCBDがもたらすことでリラックスできたり、ストレス不安を和らげるのです。
なお、CBDグミの愛好家の方には、常に半分に切ったCBDグミを持ち歩いて、満員電車や取引先との商談の前など、ちょっとしたストレスを感じたときなどにCBDグミさっと食べるいう方もいるので、参考にしてみてください。
睡眠の質が良くなる
多くの人が悩んでいる不眠症ですが、睡眠の質を高める目的でCBDグミを食べている方も多いです。
ECSは睡眠にも関係していると考えられており、CBDを摂ることで不眠症や睡眠障害が改善された方も多いです。
実際に、「CBDグミで寝付きが良くなった」「夜中に起きてしまうことがほとんどなくなった」「朝スッキリと起きれるようになった」などの感想をいただいたこともあります。
なお、CBDで睡眠の質が良くなるのは、ストレスや不安を和らげてリラックスできるからと考えられています。
睡眠の改善のためには、寝る30分ほど前がCBDグミを食べるタイミングとしておすすめです。
CBDは睡眠の改善に効果があると言われています。多くの人が悩む睡眠障害や不眠症に対して、どうしてCBDが効果があるのかを解説します。睡眠導入剤との比較や副作用などのCBDに関する不安、睡眠改善におすすめのCBD製品の使い方をご説明します。[…]
疼痛緩和で生理痛や関節痛に効く
CBDは疼痛緩和(痛みの緩和)の効果があります。
カンナビノイド受容体であるCB2は末梢神経系や免疫細胞に多く存在しているため、ECSは免疫機能を調整します。
例えば、片頭痛や関節痛、生理痛や筋肉痛など、慢性痛にも一時的な痛みにもCBDは緩和する効果があると言われています。
頭痛が起きたときにCBDグミを食べるというような使い方をしている人も多いです。
たばこ・お酒などの依存症に効果あり
CBDは依存症に対して効果があります。
ECSは抗不安作用があったり、ドーパミンの分泌量の調整に関わっていることによって、身近なところだと煙草やお酒、コカインやTHCへの依存に対して、CBDの摂取が効果的であり、依存症の治療薬として期待が高まっています。
2013年に喫煙者と対象とした実験では、煙草を吸いたくなったときにCBDを摂取してもらった結果、喫煙量が40%減少したという結果となりました。
特に、禁煙にチャレンジしている人が、ニコチンの離脱症状のいらいらを解消する意味で、CBDグミを食べるのは有効ですので、ぜひ試してみてください。
抗炎症作用・抗酸化作用がお肌を整える
CBDの抗炎症作用や抗酸化作用は非常に強力であり、美容にたいして効果的と言われています。抗炎症作用は非常に強く腸内の炎症や関節炎にも効果があります。
例えば、ニキビはアクネ菌が繁殖することによる皮膚炎の一種ですが、CBDクリームを塗ることで、炎症が抑えられ肌荒れの改善が見込ます。
また、CBDの抗酸化作用はビタミンCやビタミンEよりも強いと考えられていて、活性酸素が増えすぎるのを防ぎ、皮膚のターンオーバーを正常化することで、お肌を整えます。
他にも糖尿病や高血圧など、CBD・CBDグミは様々な効果をもっているため、健康に関する悩みを持っている方は、ぜひ調べてみてください。
CBDは健康面へのメリットから注目されていますが、実際に健康にどのような効果があるのでしょうか。CBDについてや期待される効果、CBD商品のリスクについて根拠となる論文付きで解説し、さらにCBD商品の選び方やオススメ商品をご紹介します。[…]
CBDグミの効果を感じられないときには?
CBDが効果を発揮するメカニズム、具体的な効果については理解いただけたと思います。CBDグミを食べてもこれらの効果があまり感じられない時の対処法もご紹介していきます。
CBDグミはできるだけ長く口の中に留める
CBDグミの効果を感じられない理由の1つとして、正しい食べ方ではないことが可能性として挙げられます。
CBDグミは味や形は通常のグミと変わらない事が多いため、ただ噛んで飲み込むといういつもの食べ方で食べてしまっている方もいると思います。
しかし、CBDグミの食べ方としてはできるだけ口に含んで留めたほうが良いです。
CBDグミは消化管を通して吸収される経口摂取と、舌の下の毛細血管からCBDを吸収する舌下摂取によって吸収されます。
CBDの吸収率を示すバイオアベイラビリティは、後者の舌下摂取のほうが良いため、できるだけ口の中に留めることで、CBDを余すことなく吸収し、効果を感じやすくなります。
最低でも1分はCBDグミを口の中で留めてください。
CBDグミを購入したけど食べ方がわからない、そんな方のためにCBDグミの正しい食べ方を解説します。効果を感じやすい食べ方の基本から、日常で使えるちょっとした小技まで紹介していきます。こんな方におすすめ CBDグミを購入した[…]
しばらく食べるのを続けてみる
CBDグミを摂取し始めてから日が浅いということも効果を感じられない原因かもしれません。
CBDは人によって効果の感じ方が違います。はじめて摂取したときにかなり効果を感じられたという人もいれば、毎日使っていくことで徐々に効果がでてきたという人もいます。
ECSを正常化することによって効果がでてくるものでもあるので、もともと健康的な人には効果を感じられなかったという人もいます。また、実感こそできていないけど、CBDの効果はあるということもあります。
まずは、しばらくCBDグミの摂取をしばらく続けてみて、効果を感じられるか試してみるのが良いと思います。
効果がでるまでの時間を考える
CBDグミは舌下摂取と経口摂取によって吸収されます。
舌下摂取は15~30分ほどで効果が出てくる一方、経口摂取では1〜2時間効果がでるまでに時間がかかることもしばしばあります。
例えば、睡眠の改善のためには、寝る前30分〜1時間前に食べるなど、いつ効果が出てほしいかによって食べるタイミングを逆算して変えてみましょう。
CBDグミを試したけど効果がいつくるのかない…そんな方のために、CBDグミの効果が出るまでにどのくらい時間がかかるか・効果の持続時間はどれくらいなのかを本記事では解説しています。こんな方におすすめ CBDグミを食べている最[…]
CBDグミに注意点・副作用はない?
最後に、CBDグミに注意点や副作用はないのか解説します。
CBDグミに副作用・依存性はない
CBDには重大な副作用はありません。WHOが2017年にCBDについての報告書によると、CBDは忍容性(副作用の程度)が良好とのことでした。また、乱用や依存の可能性もないという記載があります。
もちろん、CBD製品を扱う事業者には、きちんと成分分析をしていない悪質なCBDを使っているもいるので、CBD製品を購入するときには、そのCBD製品が第三者機関による成分分析表(COA)を公表しているのかなど、事業者が信頼できるかに注目してください。
CBDグミが大麻から抽出されると知り、本当に安全なのか・危険性がないのか気になっている人のために、CBDに危険はないのかを成分そのもの・大麻の栽培方法・CBDの抽出方法から徹底解説しています。また、CBDグミには注意点もいくつかあるのでまと[…]
CBDグミの食べ過ぎに注意
CBDグミはそのお手軽さと美味しさから人気を集めていますが、多くの人が失敗することとしてCBDグミを食べすぎてしまうことがあります。
もちろん、食べ過ぎることによる身体への重大な問題はないのですが、日中に眠くなってしまったり、翌朝にスッキリと目覚められずに眠気が残ってしまうこともあります。
また、CBDグミは一粒あたり5mg〜25mgのCBDを含んでいるものが多く、CBDは1mgあたり10円〜30円が相場の金額なので、ふつうのグミのようにパクパクと食べてしまうと、金額的にも厳しいことがあります。
どのくらい食べればいいのかを認識しておいて、上手にCBDグミを食べていきましょう。
いつでもどこでも食べられ、美味しいことで大人気のCBDグミ。美味しさのあまり食べ過ぎちゃうこともあるかと思います。そんな方に向けて、CBDグミを食べ過ぎるとどうなるのか、おすすめのCBDグミの食べる量や使い方について解説します。CBDグ[…]
おわりに
本記事では、CBDグミの効果のメカニズムや具体的な効果について解説してきました。また、CBDグミの効果を最大限発揮するための食べ方を紹介してきました。
ぜひ、CBDグミで日頃の悩みを解決できるか試してみてください。